-
「パパ嫌い!」と言われたらどうすればいい?現役パパが解説します!
今日は現在一歳になったばかりの男の子を育てている現役パパがお届けします。毎日我が子と接していると、なんとなくですが子供が何を求めているのかが分かるようになりました。しかし未だに時折感じる「パパ嫌い」には困ってしまうことが多々あります。そ... -
男性が育休をとるメリットとは?先輩パパの体験談もご紹介!
少し前までは育休を取得するのは女性だけというイメージが強かったですが、現在では育休を取得する男性も増えてきています。それに伴い男性の育休取得率のアップに向け制度の見直しなどを行う企業も出てきました。男性が育休を取得すると、ママにだけでな... -
初めての妊娠。ストレスで仕事を辞めたいと思ったときに考えたいこと
このたびはご妊娠おめでとうございます。 はじめての妊娠でたくさんの変化を感じているママもいると思います。その変化がある中、現在働いているママも多くいることでしょう。妊娠中の仕事は妊娠する前よりもはるかに負担が大きくかかります。 その負担に... -
二人目の妊娠、タイミングがわからない!先輩ママが思うベストなタイミングとは?
一人目が成長して心の余裕が出来てくると考え始める二人目のこと。周りの人はどんなタイミングで二人目を考えるのか気になるところです。そんな悩めるママのため、先輩ママの意見を参考にまとめています。 お腹の子の状態が心配…という方はNIPT検査を受け... -
一歳二ヶ月になっても歩かない…知っておくと気持ちが楽になる4つのこと
子供の成長を感じることは親にとってとても嬉しいことですよね。ずりばいやはいはいをするようになり、つかまり立ちやつたい歩きもできるようになるまではあっという間ですよね。次はいよいよひとり歩きだなとよちよち歩く子供の姿を想像してワクワクする... -
一歳半になっても話さない…先輩ママが効果のあった方法を教えます
子供の1歳半健診に行ってきたときのことです。娘は体重や身長は成長曲線に沿って順調に成長しているものの、言葉の発達の面では正直順調とは言えません。実は「ママ」「わんわん」など意味のある単語をまだ話せたことがないのです。調べてみると一般的には... -
何でも話せるママ友の作り方!どんな時にいると助かる?
何でも話せるママ友が欲しい!と思ったことはありませんでしょうか?育児をしていると大人と話したい!と思うときも出てきますよね。普段交流のない方でも一度話してみると意外と気が合う、なんてこともあるかもしれません。少し勇気を出して話かけたら些... -
パパができる胎教って何がある?パパっ子になる秘訣をレクチャーします!
子どもはどうしてもママっ子になりがちです。十月十日ママのお腹で育ち、産まれてからもママと過ごす時間がパパよりも長いので仕方のない部分もあります。しかし自分の子がパパっ子になってくれたら嬉しいですし可愛さも倍になりますよね。産まれる前から... -
胎教の効果とは?いつから始めるの?おすすめの方法と口コミをご紹介!
妊娠しいろいろなことを調べていると、「胎教」という言葉を目にすることがあるかもしれません。調べてみると、たくさんの先輩ママの話を目にする機会があると思います。聞いたことはあるけれど実際にはどんなことをしたらいいの?いつから赤ちゃんに効果... -
つわり(悪阻)の体験談…いつ終わるの?先輩ママの声を集めました
妊娠中のつらいことのひとつと言えば「つわり(悪阻)」があります。中には「もうつわりを経験したくないから子どもを産みたくない」と思ってしまう人もいるほど。今回は先輩ママたちのつわりの体験談をまとめました。 [chat face="w4.jpg" name="" align="r...